Recruit

採用情報

ねじ、ボルトなどを扱う総合商社であり、特注品を数多く製造するメーカーでもある。そして、海外にも進出するグローバル企業「サンコー株式会社」で一緒に働いてみませんか?ねじ、ボルトなどを扱う総合商社であり、特注品を数多く製造するメーカーでもある。そして、海外にも進出するグローバル企業「サンコー株式会社」で一緒に働いてみませんか?

昭和36年(1961)、香川県高松市で創業。
精密機械から、瀬戸大橋など巨大構造物まで、あらゆるネジや部品を調達、供給。
サンコー株式会社は、国内16カ所、海外5カ所の販売拠点、
約800社のパートナー企業を持つグローバル企業です。

先輩社員の声

工事中

2023年入社社員の今

新居浜営業所 Aさん

仕事内容を教えてください。
機械メーカーや鉄工所に対して営業をしています。
商品の出品、配達、見積もりからお客様との商談まで日々の業務の中で行っています。

やりがいを教えてください。
急にボルトが必要になったときや、お客様の困りごとに応えて直接ありがとうと言われたときに、一生懸命に向き合って対応してよかったなと嬉しさを感じます。

サンコーを選んだ理由を教えてください。
コロナ禍での就職活動だったので、流行り廃りのない業界を選ぼうと思っていました。
サンコーは幅広い商品を扱っており、様々な業種のお客様と関わっていることからも業界の浮き沈みにも左右されにくいと思い選びました。また、締結部品はモノづくりにおいて欠かせないアイテムで、なくなることはないというのも後押しになりました。

新居浜営業所 Aさん

大阪支店 Iさん

仕事内容を教えてください。
ねじやその他金属加工部品の営業です。
主には、造船所で使用するねじや、工事現場などで使われる足場に使用される金属部品など幅広く担当しています。

仕事をする上で心掛けていることはありますか?
お客様の前では、プロフェッショナルになることです。 わからないことは多々ありますが、先輩社員に教えていただき、サンコーの代表として100点の対応を心掛けています。

入社後、会社のイメージで変わったところはありますか?
どんどん会社の制度が良くなっていることを感じます。時代に取り残されることなく、日々進化を続ける会社のおかげで、業務のモチベーションも向上しています。

大阪支店 Iさん

購買部購買課 Sさん

仕事内容を教えてください。
海外の仕入先から商品を調達しており、それに伴う輸入手続きなどの貿易実務も担当しています。

嬉しかったこと、大変だったことを教えてください。
入社2年目で海外出張の機会をいただき、工場見学や監査を通じて現場を知ることができ、仕入先と直接話せたことで理解が深まり、とても嬉しかったです。
海外仕入先に日本の品質管理を理解してもらうまでの説明や調整が大変でした。

入社後、会社のイメージで変わったところはありますか?
入社前は、ドラマのように残業が多くストレスが多い職場を想像して不安でしたが、実際は定時で帰るのが普通で、働きやすい雰囲気にイメージが大きく変わりました。

購買部購買課 Sさん

高松支店 Fさん

仕事内容を教えてください。
工事現場での建築資材の営業です。
建物が建つためには色々な建築資材が必要となります。建築資材には用途が同じでも多種多様な商品があるので、お客様の要望に合った商品の提案をしています。

やりがいを教えてください。
自分が工事や資材販売等で関わった建設現場の建物が完成したときにやりがいを感じます。完成した建物を見ると自分がした仕事内容を思い出すことができますし、まちづくりに貢献できていると感じ、次も頑張ろうと思えます。

入社後、会社のイメージで変わったところはありますか?
「ねじ」だけじゃないことです。
サンコーのメイン商材はねじですが、ねじ以外のことに関しても精密加工品や建築資材、工事関係など様々な分野に特化した部門があるため入社後のイメージが変わりました。

高松支店 Fさん

大阪支店 Mさん

仕事内容を教えてください。
精密機器の部品の営業です。お客様へ訪問し、新規見積案件の確認や、製品の紹介・説明、製品の流動状況・今後の需要などの情報収集をしています。

仕事をする上で心掛けていることはありますか?
ON・OFFの切替です。
仕事中は、一生懸命働いて、休みの日は、狂ったように遊びます。リフレッシュすることはいつも心掛けています。

サンコーを選んだ理由を教えてください。
専門商社に興味を持っていて、ねじに特化しているというのが面白いなと感じたからです。
決め手は「直感」です。面接のときに、他社と比べて緊張感なくリラックスできたのがとても印象に残っていたので、自分の直感を信じてお世話になることを決めました。

大阪支店 Mさん

このページのトップへ