サンコーは、「我が社は人を創り、心を一段と高きに置き、豊かさを品質と信頼でつなぎ社会に貢献する」の経営理念のもと、組織活動が社会へ与える影響に責任をもち、社会を構成する一員として「環境負荷低減活動」「環境保全」「地域社会貢献」などを積極的に行っております。
1.環境負荷低減活動
サンコー株式会社では、環境負荷低減目標を達成するために、省エネルギー・省資源を推進し、節電・裏紙の利用等に取り組んでいます。
エネルギー・資源使用量 | 単位 | 2020年度実績 | 2019年度対比 | 2021年度目標 (2020年度比3%削減) |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | ガソリン | ℓ | 148,209 | 5.1%減 | 143,762 |
灯油 | ℓ | 3,961 | 20.9%減 | 3,842 | |
軽油 | ℓ | 51,486 | 15.0%減 | 49,941 | |
ガス | kg | 11,906 | 15.3%増 | 11,548 | |
電気 | kWh | 646,434 | 1.9%減 | 627,040 | |
資源 | コピー用紙 | 枚 | 1,550,750 | 10.3%減 | 1,504,227 |
水 | ㎥ | 4,116 | 1.9%増 | 3,992 |
CO₂排出量 | 2020年度実績 | 2019年度対比 | 2021年度目標(2020年度比3%削減) |
---|---|---|---|
ガソリン | 344 | 5.2%減 | - |
灯油 | 10 | 16.6%減 | - |
軽油 | 133 | 15.2%減 | - |
ガス | 36 | 16.1%増 | - |
電気 | 293 | 2.0%減 | - |
総排出量 | 816 | 5.3%減 | 791 |
単位:t/CO₂
社員一人ひとりが省エネ・省資源を心がけ、具体的に行動できるよう
ポスターを各所に掲示しています。
太陽光パネルをサンコー本社、物流センター、葵機工株式会社、瀬戸株式会社、讃高仮設リース株式会社に設置し、自然エネルギーの活用を進めています。照明の LED 化を推進。徳島営業所、物流センター、姫路営業所より開始し、今後も順次、LED 化を推進します。
地球温暖化防止のため、経済産業省の支援事業として、輻射熱で冷暖房を行い、電気代を節減する「エコウィン」の実証実験に2017年1月より参画。本社応接室に計5台導入し、実証実験し、早稲田大学がデータ検証しています。
*「エコウィン」は、平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰しています。
エコウィン 空調
2.環境保全
環境対応商品としても、クロムフリー表面処理剤 ZEC-888 や有害物質である「6 価クロムメッキ」の最有力代替技術「三価クロメート」、高耐食性表面処理技術「ディスゴ」などのほか、環境配慮商品としても、ゆるみ止めファスナーや資源再利用が可能になった樹脂用ネジなどを取り揃えております。
3.地域社会貢献
その他、地域社会貢献として、本社周辺での清掃活動の実施、ラジオ体操推進などを行っています。
本社周辺での清掃活動
ラジオ体操表彰で金賞、銀賞、銅賞